11月9日、米マクドナルドは代替肉を使用したハンバーガーを、アメリカ国内を含む世界中の主要市場にて来年にもテスト販売することを発表しました。同時に代替肉を使用した商品のネーミングが「McPlant(マックプラント)」になったことも発表されています。
https://twitter.com/FoxBusiness/status/1325870772145987586
「McMuffins(マックマフィン)」や「McNuggets(マックナゲット)」のように、代替肉を使用したメニュー名が「McPlant(マックプラント)」になったのも、マーケティング戦略の一環だと思われます。
ところが、Twitter上ではこのネーミングに異議を唱える人たちが続出しているようです。
https://twitter.com/Mookybear12404/status/1325843309374308352
「植物由来バーガーのネーミングを一生懸命考えた結果が“McPlant”なわけ? 悪いけど、頭がおかしくなりそうだわ」
https://twitter.com/MattScalici/status/1325844940002373636
「“McPlant”とはひどいネーミングだな。でもフィッシュサンドのことを“クォーターフラウンダー(フラウンダーはヒラメのこと)”ではなくて、“フィレオフィッシュ”って名付けた連中には期待できないよな」
https://twitter.com/vote4robgill/status/1325866698013020162
「“McPlant”というネーミングは、エントリーレベルのポジションでも5年のマーケティング経験を要求する企業ならではの結果」
他にも、「創造性のかけらも感じられない商品名だ」「マーケティング担当者が手抜きしたとしか思えないネーミング」「マジで“McPlant”なの?」「食べ物の名前じゃないよね」「マクドナルドのマーケティング会議に参加してみたいわ」「“McPlant”じゃ注文する気がおきない」「もっといい商品名がいくらでもありそうだけど」といった声が数多く見受けられました。
※画像:Twitterより引用
https://twitter.com/BoingBoing/status/1325864915668783104
※ソース:
https://edition.cnn.com/2020/11/09/business/mcdonalds-chicken-sandwich-delivery/index.html
(執筆者: 6PAC)
―― 表現する人、つくる人応援メディア 『ガジェット通信(GetNews)』