エコバッグやマスク、ハンドジェルなど何かと持ち物が増える昨今。バッグがぱんぱんになっていませんか。そしてリモートワークのためのデジタル機器がさらに重たいですよね。
それでもコスメは必需品。そんなときに活躍するのがプチサイズのミニコスメです。
ミニコスメは近年のコスメトレンドの一つで、M・A・Cを筆頭に様々なブランドから登場しています。単にお試し用というわけではなく、口紅なら色も豊富で、パッケージなどもそのままの可愛さ。小さいバッグのときでもミニマムにコスメを持ち運ぶことができます。
今回は、カバンに常に入れておきたいミニコスメを5選ご紹介します。
■小さいのに頼れるミニコスメ5選
■MINI M・A・C
M・A・C定番アイテムのリップやピグメントのミニサイズが揃うMINI M・A・Cシリーズ。中でもリップは20色あり1,430円(税込)とプチプラ価格で試せると人気。
中でもオレンジブラウンの“チリ”やベージュピンクの“ベルベットテディ”は美人に見える人気色です。
7月末からファッションブランドJEANASIS(ジーナシス)とのコラボキャンペーンを実施。“使い切りコスメ”としてコスメを使い切るというエシカルな選択を推奨しています。
■無印良品 携帯用アイラッシュカーラー 全長約58mm 390円
全長約6cmのポーチに入れてもかさばらないビューラーです。ただ小さいだけではなく、睫毛をしっかり上げてくれると評判のアイテム。
日本人の目の形に合いやすく、根本をしっかりはさんでぐっと上向きに。睫毛のカーブもキレイに仕上がり、ナチュラルメイクでも目もとがぱっちりします。
使い方も簡単で、まぶたを挟めてしまうこともない安全さも嬉しいです。
■ロクシタン ミニハンドクリーム
持っておくと何かと便利なのがハンドクリーム。ハンドクリームもミニサイズが多いですが、一回の使用量は多くないので意外と持ちがいい気がします。
ロクシタンのミニハンドクリームは全て異なった香りのセットで、柔らかな香りが気持ちをリフレッシュ。手洗いで荒れやすい手肌の保湿にもいいですし、今のような暑い時期は、腕くらいまで塗ってボディクリームのように使うこともできます。
ちょっとした隙間時間に使うことが多いハンドクリームですが、耳の後ろにも伸ばすとフレグランスのように爽やかな香りを楽しむことができます。
マスク荒れ対策で耳の後ろを保湿してあげても○。
■ナリン センシュアル ロールオン 10mL 2,300円(税抜)
持ち運べるミニ香水も増えていますが、こちらはスイスの修道院に中世から伝わるハーブレシピをベースにしたアロマフレグランス。
リップクリームくらいの大きさでポーチに入れておけば、好きなときに香りを纏うことができます。ロールオンタイプでくるくると手首や首筋などに忍ばせます。
センシュアル(=官能的)という名の通り、女性がもつ本来の美しさを呼び覚ますブレンド。女性ホルモンに働きかけるローズ、イランイラン、パチョリ、ラベンダーなど7種類のハーブを配合しています。
上品なオレンジ系のやさしい香りで、動くたびにふんわりと香るのが好印象。手洗いやシャワーを浴びても香りが残り、思ったよりも長持ちするようです。
精油なので普通の香水とは違い機能性があるのもメリット。女性特有の症状を和らげたり、心身のバランスを整えてくれます。
少量を耳の下あたりに付けてみたら、体の意識しないところに入っていた微細な力みが抜けていくようで心も癒されました。
■アリィー ニュアンスチェンジUV ジェル ハッピーシェア
年中マストな日焼け止めですが、午前と午後に1度ずつくらい塗り直した方が紫外線カット効果を高められます。
そんな日焼け止めにもミニサイズを発見。スキンケアのような心地よいテクスチャーの『ALLIE(アリィー)』の15gタイプです。
ブラジル発ビーチサンダルブランド『havaianas(ハワイアナス)』のサンダルをイラストレーター星陽子氏が描いたオリジナルイラストの特別パッケージ。
『涼やかツヤ肌仕上げ ~グリーンティー&リモーネの香り』や『薔薇色ツヤ肌 仕上げ ~フリュイローズ&ゼラニウムの香り』など香りや仕上がりがそれぞれ異なる4種をセットにしています。
スーパーウォータープルーフながら洗顔料・ボディソープで落とせるUVジェル。化粧下地としても使えます。
*
小さくても頼れる実力派。バッグに入れっぱなしにしておく外出用のコスメにしてもいいですね。